
みなさん非常用トイレは持っていますか?
家用、車用、または兼用など色々あります
ゴールデンウィークに車で出かけないからいらない!
近くにコンビニがあるから何かあったら歩いていくからいらない!
なんて思ってませんか?
最近で言うと、コロナウイルスの感染拡大防止で、コンビニのトイレが使用禁止になりました
今までは車で出かけたときに、トイレに行きたくなったら最悪コンビニに立ち寄れば大丈夫と思っていませんでしたか?私もそう考えていました
公共トイレが使えない?今後、感染拡大防止であり得なくはない・・・
さらに最近連日ニュースになっているのが、冬の寒波による大雪からの立ち往生!立ち往生は一歩間違えば人の命を奪いかねない「災害」になります
今や、立ち往生を考慮して国土交通省から仮設トイレが設置されるほど、立ち往生=トイレ問題と認識がされている。
2021年1月8日 大雪被害…秋田で大規模停電 富山市電が立ち往生ニュース
立ち往生の記事はコチラ「大雪で立ち往生 車内に持っておきたい防災グッズ」
トイレが無い状況を想像すると逆にトイレは近くなるもの
リスクを拡大予測しておくことも必要な考えです
今回、備えておけばもし災害が発生したときにも使える事前準備にもなります
トイレに行けない状況は、体にも影響があります
それは、なるべくトイレにいかないように水分を控えるようになるからです
水分をとることの大切さは、水の記事で取り上げているので合わせて見てください↓↓↓
水分を我慢して、2次災害にならないように心がけましょう
また、避難所で災害時のたびに繰り返されるトイレ問題もあります
人が集まる場所において排泄物をどうクリーンに扱うかがとても重要で
トイレが汚いと、人はトイレに行かないように水分の摂取を控えてしまう傾向にあります
もちろんこれも同じで、体に害を及ぼします
そして不衛生だと、ばい菌や細菌がまんえいしてしまい
集団感染症の恐れも出てきます
排泄がどれだけ大切かを一人一人が認識することが大切なのです
私(防災士)がおすすめする非常用トイレはコチラ⇓⇓
選んだ理由は
・男女兼用
・素早い凝固
・防臭力が強い
・口コミが多く
・人気商品
車用を選ぶなら、「携帯トイレどこでもミニトイレ12回分」を選びましょう
あなたの防災セットに加えてください!!
いかがでしたか?
これからの時代、マスクと同様で需要が高まってきて一家に必ずあるものとして予想される非常用トイレは、車用、家用を選んで備えましょう
欲しいときには需要が大きくなり、価格も吊り上がりやすくなります
今すぐ買った方が良いとまでは言わないですが、「防災はいかに平時に災害をイメージして準備できるか」がポイントです!
それでは、また