未分類 防災

災害に強い生活!家庭菜園で食料自給スタート

投稿日:

こんにちは!普段はサラリーマンをしながら企業では防災担当を担い、プライベートでは防災士の活動を行っている”ゆめ”です。

皆さんはすでに防災の意識をお持ちで、防災グッズはすでに備蓄されていているかと思います。

もし、防災グッズをまだ持っていない方やどの防災グッズが良いかピンと来ない方は、以下の記事を合わせてみてください。

今回は、防災グッズを保有するだけでなく、食料を自分で調達できることが、さらなる防災力向上につながると思い「家庭菜園」に挑戦します!

実は昨年、家庭菜園に初挑戦しまして、オクラ・ズッキーニ・ミニトマト・きゅうりを栽培してみました。なんと見事に初挑戦でも多くの収穫がありました。(超簡単な野菜から始めた感じですが)

が、しかし反省点もあります。

ズッキーニ、オクラ、ミニトマト、きゅうりがたくさん収穫できたのは良いですが・・・

『飽きる』という・・・

なので今年は、少量多品種に挑戦したいと思います。

なぜ家庭菜園を始めたのか?

冒頭にも少し話しましたが、災害時には野菜不足からビタミン、ミネラル、食物繊維などが食べれないことから体調を崩してしまうケースが少なくありません。

特に「便秘」になる方が多いと実際の体験談として報告されています。

また、野菜は保存食では補えず、何より災害時に普段と近い食事をすることが精神的にも安定します。

以前の新型コロナウイルス感染症により町のロックダウンや、労働者が生産・運搬・販売が出来ず市場に流通しなくなるケースも見られました。

自分たちが食べる分全てではなくとも、一部家庭菜園で補いことが出来れば食料が確保できる「安心」に繋がりますし、心が安定します。

買ってストックするローリングストックではなく、作ってストックするローリングストックが可能になります。畑やプランターで新鮮な状態で保存するイメージです。

ローリングストックとは・・・普段の食品を少し多めに買い置きしておき、 賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、 常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。 備蓄食品を用意する際の分類のヒント。

防災の意識をどこまでも広げていこうという新たなチャレンジを、これから野菜の出来具合と失敗談を交えながら報告していこうと思うので、「そういう視点で防災力を高めるのか!」「そこ違ーう!」「がっつり虫に喰われているじゃん」などそれぞれの見方で見ていただけると嬉しいです。

さらにコメントいただけると、皆さんのアドバイスを受けて改善を重ねていこうと思います。

では、またの報告でお会いしましょう。

固定ページ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-未分類, 防災
-,

Copyright© ボランテブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.