-
-
ポータブル電源を防災グッズに!2021最新&人気アイテム。防水あり
今回は、時代とともに変化する防災グッズについて語ります。 時代の変化と言っても、新しい商品というだけではありません・・・ 時代の変化、特に「高齢社会」によるものと、気候変動による「自然災害の変化」この ...
-
-
防災の三種の神器とは?【2021】家に置きたい防災グッズ
2021/1/3 防災グッズ
三種の神器と聞いて、ニュースで天皇の退位と即位を見た方はピンときたと思いますが、ここでは防災の話をします。 ちなみに、天皇家に受け継がれてきた秘宝の三種の神器は 八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさな ...
-
-
企業防災マニュアルに使える備蓄品一覧【ダウンロード可】
そんな悩みを解決するために あなたの会社で使える災害用備蓄品(非常用資機材)のテンプレートを公開します まずさっそく結論になるテンプレートを見てください、これになります↓↓ 大きな見出しとして (1) ...
-
-
長期の停電対策は電源バッテリー【最新防災】おすすめバッテリー
令和元年9月 台風15号の経験を生かすために私たちは何をすべきか・・・ 私たちの考え、想像、認識を超える被害が発生した・・・ 目次 被害状況と被害の特徴 停電災害の過去 認識を変える必要がある 時代が ...
-
-
被災したときにやるべきこと「罹災証明書」「被災証明書」の入手
近年、災害のニュースが多いと思いませんか? 「想定外」「過去最高」「記録的」「観測史上最高」など今までのデータが塗り替えられ続けています 直近では、災害が最も少ない県「佐賀県」が秋雨前線の影響で線状降 ...
-
-
「防災さんぽ」で健康と防災力を手に入れる~家族で防災訓練~
突然ですが、みなさんは散歩してますか? 最近、新型コロナウイルスの影響により、スポーツジムや人が集まって運動ができなくなっているので河川敷や公園、家の周りを散歩する人が増えています 散歩の効果として、 ...
-
-
880万頭の飼い主さんへ愛犬と避難する準備/避難グッズ
2019年の全国犬飼育実態調査の結果は、715万世帯でした 1世帯の平均飼育頭数は1.23頭で、飼育頭数は879万頭になるという結果でした 日本には、約880万頭の犬が飼われていることになります もし ...
-
-
980万頭の飼い主さんへ愛猫と避難する準備/避難グッズ
2019年の全国猫飼育実態調査の結果は、552万世帯でした 1世帯の平均飼育頭数は1.77頭で、飼育頭数は978万頭になるという結果でした 日本には、約980万頭の猫が飼われていることになります もし ...
-
-
防災士の資格を取得したその後のメリットは?
防災士の資格を取得したら、その後どんなメリットがあるのか気になる方に向けて今回記事を書きました まず、私は防災士の資格を持つサラリーマンです会社では、企業防災に関わる仕事をしながら、休日は地域で活動、 ...
-
-
防災士は意味ない?防災士の仕事とは?
2020/12/12 防災士
こんな質問があったので、家庭・地域・企業で防災活動をしている私(防災士)が、この悩みに答えていきたいと思います 防災士の仕事とは? そもそも皆さんが思っている「仕事」=「労働」、「労働の対価」=「お金 ...