防災

防災は、やる気が出ない!後回し!そんなあなたに4つだけ・・・

更新日:

今、私は防災士として活動している30代です

防災がとても好きで毎日あーしたらいいんじゃないか?こーしたらいいんじゃないか?と考えて過ごしています

でも、防災はネガティブなこととしてとらえている人が多いから、なかなか日常から関心を持ってもらうことが少ない

それは、防災=災害ととらえてしまうからだと思っている

確かに、そうではあるが・・もっと簡単に楽しく防災をやっていきたいと思っています

暑苦しい思いが過ぎました(笑)

こんな、私ですが昔は防災に興味ありませんでした

むしろ・・・

・防災は難しい
・防災は堅苦しい
・難しく書きすぎ
・若い人がいない
・やって意味あるの?
・やる気が出ない
・後回しにしよう

など(多い!!)思っていました

今は、防災を広めることが好きで生きがいにまでなっています

でも、日本の人口に対して防災士の割合は0.15%しかいません

もっともっともっと色んなキャラの防災士が増えることを願って、防災とは4つだけ知っておけば何とかなるを紹介したいと思います

4つだけと言っても情報の信用が求められている時代なので、これから紹介する情報は「過去の大災害」から教訓として引き継ぐためにまとめました

では、たった4つをさっそくいってみましょう

1.災害は「わがこと」

日本のような災害大国は世界でもトップレベルです、水害や地震、津波など災害はいつ、どこで起こるか分かりません
しかし、災害の経験や記憶はすぐ忘れられます
だから、ニュースインタビューで「まさか、ここで」「いままでになかった」「自分が生きてきて初めてです」というコメントをしてしまうのです
同じ災害は過去何回もあっているのにです・・本当に知られていないのです
明日は我が身、災害はわがことと思ってもらいたいです

2.まずは自分の命を守る

いざというとき!ちゅうちょすることなく!命を守る行動を!
具体的策→「逃げる、助かるという強い意志を持つ」

3.地域で助け合う

災害時に逃げ遅れる人は「高齢者」「障害のある方」です
そして、阪神淡路大震災のときに、家が崩れた場所から被災した人を救出したのは、警察・消防・自衛隊が23%(8,000人)に対し、近隣住民が77%(27,000人)もの人を助けました
教訓として、いかに早く助けるか!助かるか!

4.訓練が大切

災害時に自分ができることは、普段やれること訓練でやったことがあることのみです

ぜひ、防災訓練が開催されていれば、面白半分で良いので参加してみてください

また、効率的に防災力が高められる散歩があるので、興味があれば覗いてみてください↓↓

まとめ

4つ覚えましたか?

1.災害は「わがこと」
2.まずは自分の命を守る
3.地域で助け合う
4.訓練が大切

これを、明日誰かに言ってみてください

相手からしたら、ちょっとあなたの見方が変わるかもしれませんよ

子供に言ったら、子供の防災教育にもなります

この記事を読んでくれたあなたが、4つを意識してくれたらとても幸いです

また、少し興味が出たかもという方は、次は防災グッズについて色んなものがあるので見てみてください↓↓

固定ページ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-防災
-,

Copyright© ボランテブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.